信越トレイルクラブ

ニュース&トピックスNews & Topics

ニュース&トピックス一覧

トレイル最新情報

2023.11.10

アクセス道路の状況│Status of the Access Roads to the Shin-etsu Trail

更新日│Updated:2023/11/112023年11月9日(木)より順次、各セクションのアクセス道路において冬季閉鎖が始まっています。冬季閉鎖期間が決まっていない箇所においても、降雪あり次第通行ができなくなりますので、ご注意ください。詳細は下記一覧をご確認ください。W…

お知らせ

2023.10.29

紅葉時期におけるトレッキング時の注意

信越トレイルも紅葉の見ごろを迎え、トレッキングを楽しまれている方が増えています。そのような中、トレイルでの転倒転落による事故が発生し、救助要請が相次いでいます。この時期の信越トレイルについては、以下の点を十分ご注意ください。1.転倒・転落についてこの時期はブナ等の木々が落葉し、…

お知らせ

2023.10.04

信越トレイルクラブ事務局スタッフを募集します!

NPO法人信越トレイルクラブでは、「信越トレイル」を維持管理し、利用促進に向けて、一緒に事務局に携わってくれるスタッフを募集します。ロングトレイルに携わることは、自然のなかでの仕事であると同時に、地域の方々との協働、国外・国内からお越しになるハイカーの方々との触れ合いなど、多く…

トレイル最新情報

2023.09.27

周辺アプローチトレイルの状況│Status of Approach Trails (2023)

2023年7月10日現在このページでは、信越トレイルへアクセスするアプローチトレイルの状況について確認できます。Onthispage,youcancheckthelatestconditionsoftheapproachtrailstotheShi…

お知らせ

2023.09.09

【満員御礼】 全国トレイルメンテナンスシンポジウム in 長野県飯山市 – 2023/11/17(金)~18(土)開催!

↑チラシPDFはこちらからご覧いただけます【お申込みありがとうございました】1日目11/17(金)セッションの日、2日目11/18(土)ワークの日、共に大変多くのご参加お申し込みをいただき、誠にありがとうございます。すべのてプログラムにつきまして定員に達したため、申…

トレイル最新情報

2023.07.10

信越トレイル_本線の状況│Status of the Main Route of the Shin-etsu Trail (2023)

2023年7月10日現在このページでは、信越トレイル本線(セクション1~10)の最新状況について確認できます。Onthispage,youcancheckthelatestconditionsoftheShin-etsuTrailmainroute…

お知らせ

2023.07.01

信越トレイルSNSハッシュタグキャンペーン2023 開催中!

信越トレイルを歩いて、お気に入りの写真を投稿しよう!2023シーズン、信越トレイルではInstagramとFacebookでハッシュタグキャンペーン「信越トレイルSNSハッシュタグキャンペーン2023」を同時開催中です!信越トレイルのルート上で撮影した写真に、指定ハッシュ…

トレイル最新情報

2023.06.20

信越トレイル_水場とトイレの情報│Water and Toilet along the Trail

信越トレイルは、利用できる水場およびトイレ施設が限られています。ハイキングの計画を立てる際は、こちらで各水場/トイレの具体的な位置についてご確認ください。TheShin-etsuTrailhaslimitedwaterandtoiletfacilitiesava…

お知らせ

2023.04.27

2023年のトレイル整備・イベントカレンダーを公開します!※8/13修正

※イベントカレンダーの一部(8月~9月)を変更しました。7/9※イベントカレンダーの一部(9月)を変更しました。8/132023年シーズンのトレイル整備とイベントカレンダーを公開します。トレイル整備・イベントカレンダー-ダウンロードボランティアの皆様と共におこなうトレイル整…

活動レポート

2023.10.09

10/7~10/9 『バックパッカーズミーティング2023』を開催しました!

10/7~10/9の3連休、『バックパッカーズミーティング(BPM)2023』を開催しました。BPMは信越トレイルのテントサイトを繋ぎながら、歩いて、食べて、寝る、というシンプルなハイキングを楽しむイベントです。あいにくの天候で、雨と風にさらされた3日間となりましたが、ハイキング…

トレイル最新情報

2023.10.01

スズメバチに関する注意喚起

特に8月~10月は、オオスズメバチやキイロスズメバチの活動が最も活発になり、危険な時期です。この時期のハイキングには、念のため、ポイズンリムーバーを携行しましょう。もし刺されてしまった場合は、まず慌てずそっとその場から離れてください。安全な場所でポイズンリムーバーを使用して…