信越トレイル

ニュース&トピックスNews & Topics

活動レポート

2025.10.19

【イベントレポート】TMM2025を開催しました!


トレイルメンテナンス(整備)に関わる人や興味を持っている人たちが集まって、情報や課題を共有しながら技術・手法も学びあい、持続的な整備の在り方についてみんなで一緒に考えるイベント、Trail Maintenance Meeting (TMM)。今年は 年9月10日(水)~13日(日)の4日間で開催しました。

今回は米カフォルニアの州政府自然保護部隊、California Conservation Corps (CCC)を特別ゲストに迎え、「整備ボランティア」に焦点を当て議論を交わすトークセッションとともに、実際の整備をボランティア参加者とCCCメンバーが一緒に行うSPECIAL WORK DAYSも実施しました。


9/10(水)、9/11(木)、9/12(金)
SPECIAL WORK DAYS (トレイル整備)

整備ボランティアの皆さんとCCCメンバーが一緒に、信越トレイル上で整備を実施しました。


1日目はセクション6、トレイル本線上にある大きなぬかるみ箇所に、木道を設置しました。これによりハイカーが泥を気にせず歩け、また周囲の植生も保護できるようになりました。

また、 ぬかるみ近くにある損傷の激しい道標の立て直しと、急斜面のロープ付け替えも行いました。



2日目はセクション3、整備ボランティアとCCCメンバー混成の3チームに分かれ、本線とアプローチトレイル、合わせて約4.5kmの区間を一斉に除草しました。

CCCメンバーはアメリカ西海岸とは異なる日本の気候と植生に苦戦しながらも、上手に刈払機を操り、丁寧に作業を進めてくれました。



3日目もセクション3。経年劣化と雪の影響で傷みが激しかった、大将陣跡の大型看板を入れ替えを行いました。

併せて周辺のステップを修復。これで安全に大将陣跡に上がれるようになりました。また周辺の本線でも除草も行い、ハイカーが快適に歩けるようになりました。



3日間実施したトレイル整備。参加者の約半数は信越トレイルの整備は初めてでしたが、同時に国内各地で登山道整備を経験している方も多く、CCCメンバーも一緒にみんなで汗を流し、泥だらけになりながら、トレイル整備を通じて交流の輪が広がりました。


9/13(土)
トークセッションと交流会BBQ

イベント最終日のトークセッションは、なべくら高原・森の家を会場に、トークセッションを開催。日本各地でトレイル整備に関わる方々や地元の皆さんも含め、さまざまな顔ぶれにご参加いただきました。

これまで開催された「全国トレイルメンテナンスシンポジウム」(2023年)と「トレイルメンテナンスミーティング2024」で議論された内容、そして持続的にトレイルを維持管理するための課題について、信越トレイルクラブ事務局長の大西から共有があったのち、CCCのスーパーバイザーAndrea Garciaさんから組織の沿革、そして普段の活動内容について詳しく紹介いただきました。



続くディスカッションには、Andreaさんに加え、長野市でアウトドアギアショップNATURAL ANCHORSを営む戸谷悠さん、信越トレイルクラブ登録ガイドの北野博基さんと事務局の鈴木が登壇。また昨年に続きGATCから、保全担当理事のTom LambさんがZoomで参加しました。

ファシリテーターは信越トレイルクラブ代表理事の木村が務め、トレイル整備に関わる想いや考えをそれぞれに共有いただきました。またトレイル整備を次世代につなげていくための情報発信や、ノベルティの提供についても話し合われ、今後取り組むべき課題が見えた一幕となりました。



トークセッションの終盤にはCCCメンバーが、信越トレイルを歩き、整備活動に参加した感想を発表。元々ある自然環境を活かしながら整備されている信越トレイルは、保守しやすい手法が選ばれやすいアメリカのトレイルとは異ることや、 地域の歴史や文化、そして日本人が自然に対して持つ畏怖の念についてなど、 連日一緒に作業した整備リーダーやボランティアのみなさんからたくさんのことを学んだと、フィードバックしてくれました。



クロージングには、NPO法人みちのくトレイルクラブの 事務局長・相澤久美さんより、連続開催となる「Trail Maintenance Meeting 2025 in 大船渡」について紹介いただきました。(CCCメンバーも参加し、今年2月に発生した大規模山林火災からの復旧などをテーマに、議論と整備作業が行われました。)


夕方からの交流会BBQでは、焚き火を囲んで郷土料理や地元のお酒を楽しみながら、トークセッションで語り切れなかったことや、トレイルの維持管理の未来について、参加者・登壇者の垣根を超え、熱い意見交換が行われました。



ご登壇いただきました皆様をはじめ、当イベント開催にご協力いただきました皆様、そして 全国からご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

信越トレイルクラブでは、持続可能なトレイル整備について、今後も引き続き検討をしていきたいと思います。



Trail Maintenance Meeting 2025 @信越トレイル

主催: NPO法人信越トレイルクラブ

協力: 認定NPO法人みちのくトレイルクラブ

後援: 環境省信越自然環境事務所 / 林野庁中部森林管理局 / 林野庁関東森林管理局 / 飯山市 / 一般社団法人信州いいやま観光局 / NPO法人日本ロングトレイル協会 / NPO法人日本トレッキング協会 / 信越トレイル連絡会 / California Conservation Corps / Georgia Appalachian Trail Club

SHARE